弊社社員の気になった技術書

(投稿日:2019-12-03)

先日、忘年会前の全社会議にて、社員全員でIT関連の技術書を買うこととなりました。
(弊社には技術習得・研究のための書籍やソフトの購入費用を補助する制度があるんですが、最近ほとんど利用されていないので無理矢理使おうという企画)

その結果、集まったのはこんなラインナップ。

人が違えば視点も違うというわけで、そんな本もあるのかと気づかされる、興味深い結果でした。
買ったばっかりなので、内容については不明ですけどね。

ちなみに、私が選んだのは業務に一番関係なさそうな「Unity2019入門」です(笑)

amazonアフィリエイトのリンクも作ってみたので、興味ある本があった方はゼヒ。

 

投稿者:

2019年忘年会

(投稿日:2019-12-03)

先日、忘年会を行いました。

おととしが京都、去年が神戸とちょっと離れた場所でしたが、今年は素直に大阪で開催。

料理は、ちょっとだけお高めのしゃぶしゃぶです。

今年はやたらとゲームの話で盛り上がった気がしますが、土曜の夜に私服で集まってゲームの話をしている我々のことをお店の人は何の集まりだと思っていたんでしょう(笑)

来年の忘年会をどこで行うかは決まってませんが、また美味しいものを食べたいですね。

投稿者:

神戸で忘年会

(投稿日:2018-12-22)

12月某日、神戸で忘年会を開催しました。

去年は京都だったので次は神戸にしよう! ― というノリで決まった神戸開催ですが、ではお店はどこにしようかと悩む。

別にお店はどこでもいいといえばいいんですけど、京都の時は有名なお店だったので、今回も神戸らしいところにしたい。

というわけで・・・


レストラン船ルミナス神戸でのクルージング・ディナーとなりました。
神戸らしい選択ができたと自負しておりますが、どうでしょう。

ちなみに料理はステーキ食べ放題のバイキングコース。


出向前、メリケンパークにある乗り場で待機中。
お客さんはやっぱりカップルが多いですね~。


出航後、明石海峡大橋をくぐるところが最大の見せ場?
お客さんはほとんど全員デッキに上がっていきました。

ところで、今回はバイキングコースだったわけですが、これは忘年会にはちょっと失敗だったかも。

しょっちゅう誰かが席を立って料理を取りに行くので、なかなか全員で話も出来ないし、料理も自分で盛り付けるので綺麗な写真が撮れない。
(なので今回は料理の写真がありません)

そして、ついつい食べ過ぎてしまう(笑)

帰りは全員お腹がつらかった・・・。

来年は福井でカニを食べようとか、金沢の温泉に泊まりで行こうとかいう話もあったりしましたが、「遠すぎる!」ってことで、遠方に遠征しての忘年会は今年で終わりにして、無難に大阪開催の予定です。

投稿者:

京都で忘年会

(投稿日:2017-12-17)

2017年の社内忘年会を先日京都にて開催しました。

大阪の会社である当社がなんでまた京都でかというと、写真の有名な中華料理屋さんで食べてみたかったからというのがきっかけ。
ただ、提案してもみんな嫌がるだろうなぁと思いきや、意外と好評価だったので本当にやってしまいました。


忘年会の前に社内会議。
これも会議室(?)を借りて京都で行いました。

自社事務所の会議室は狭いので、広い部屋での会議は普段と気分が変わっていいですね。
(ちなみに、写真に写っている方はウチの社員ではなくて取引先の方だったりします)


会議が終わって、いよいよ忘年会。
日本一古いエレベーターのある「東華菜館」です。


忘年会会場(4人だけですけど)。
カーテンで仕切っただけの半個室と聞いてましたが、入口がカーテンなだけでほぼ個室。
テンションが上がります。


こちらはコースの前菜。
具材が何なのか分からないものも多いけど、とりあえずおいしい(笑)
ちなみに、エビの頭は飾りで中身は入ってないです。

この後も普段あまり食べないような料理がいろいろ出てきて、一時間半くらいでお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。

Twitterにもその他の料理を載せてますので、よろしければそちれもごらん下さい。

投稿者:

ネットワークカメラを納品しました

(投稿日:2016-03-20)

camera1
先日、お客様の事務所にネットワークカメラを納品・設置させて頂きました。

複数ある支店の間をライブ映像で結び、各支店の様子を相互に確認できるように構築しています。
お互いの姿を見えるようにすることで、支店間の距離的な隔たりを減らし、会社としての一体感を出す事が第一の目的です。

もちろん防犯上の役割もあり、入退室者についての映像の記録も行っています。

camera2

弊社はソフトウェア開発をメインとしていますが、こういったソフト開発以外のソリューションの提案や提供も行っています。

投稿者: